展示場レポ~BESS藤沢・BESS仙台編~

BESS

こんにちは、嫁です!
展示場レポ、やっと最終回です。(笑)

BESS藤沢

藤沢には、「程々の家がみてみたいね」ということで行ってみることに。
藤沢のラインナップはこんな感じです。

◆カントリーログ:クミン
◆程々の家:特別仕様
◆G-LOGなつ:ヒガラ
◆ワンダーデバイス:フランク7Ⅰ
◆BESSドーム
◆IMAGO

お目当ての程々の家は、和テイストなログでシックな雰囲気が素敵~!でしたが、部屋が思ったより狭いなあという印象を受けました。
BESSドームは代官山と大分間取りが違いますね。
一階にリビングダイニングと奥に子ども部屋があり、二階はロフトのようになっていてワンフロアの寝室だったと思います。

カントリーログは、リビングとダイニングがデッキに面していました。
川口や代官山にあるカラマスはリビングと寝室がデッキに面しているのでやっぱり雰囲気変わりますね~!
デッキと部屋の位置関係はクミンのほうがいいね、でも広さはカラマスくらいほしいよね、とないものねだりなわたしたち。

BESS仙台

なぜ関東から急に仙台かというと、わたしの地元だからです。
里帰り出産で帰省中、母と大きなお腹で行ってきました。
BESS仙台は今年の7月に移転したんですよね。
このレポートは、以前の富谷展示場の頃のお話でいまさら何も参考にはならないのですが、、
当時のラインナップは多分こちらです。ちょっと記憶があいまいで、、

◆カントリーログ
◆あきつログ
◆程々の家
◆ワンダーデバイス

程々の家は藤沢より大きなタイプで「これなら全然ありだ!」と思いました。
一緒にいった母も大興奮。「宝くじあたんないかな。。もう一回家建てたい。。」とのことでした。

さいごに

様々なモデル、間取りを見ることができるので、比較検討のためにも色々な展示場を回るのはおすすめです。
実際に見ればイメージできますもんね!やっぱり平面図でみてもわからないし、、
実際に見てみると「あれ?想像と違う!」なんてことや逆に「これありだったな」ということもありますし。。

ちなみに夫はまだ熊谷や東葛にも行きたいらしいです。関東制覇しちゃうのでは(笑)

それでは~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました