家電レビュー#1|食洗機の導入で家事はどう変わったか(Miele G6722SC)

おうちのこと

こんにちは、嫁です!

随分久しぶりの投稿になってしまいました。

待ちに待った新居での生活がスタートしましたが、最近は娘2人の相手で1日があっという間。年子姉妹の育児は想像以上に自分の時間がありません。。新居の片付けではまだやりたいことが色々あるのに、なかなか進められない、、(笑)BESS生活をゆっくり満喫できるのはいつになるかなあ。(笑)とはいえ、今はおうちで過ごす子どもとの時間がたくさんできたので充実はしています!夫にも感謝です。

さて、そんな新しい我が家にはこの2か月の間に新しい家電、家具がたくさんやってきました。ちょっと金銭感覚がマヒしてきますね。(笑)

その中でも購入してよかった!というものをちょこちょこ紹介していきたいなと思います。今回は食洗機について!

なぜ食洗機を導入したのか

これは過去のポストでも夫が紹介しているのですが、家事に費やす時間をなるべく削減し、我が家に機能性を持たせるためです。食器洗いに割く時間があるなら、子どもとの時間に使え!という夫の神的な発言のおかげで、費用が気になっていたわたしも食洗機の導入に踏み切ることができました。

そして、どうせ食洗機を導入するなら手洗いを一切する必要がないくらい大きいものを!という、これも夫の発言で、我が家はミーレの幅60㎝フロントオープンタイプを購入することに決めました。

ミーレ食洗機、使ってみた感想は、、

我が家のミーレ、こんな感じです。

キッチン下の収納の一角がまるっと食洗機。開くと中はこんな感じ。

大!容!量!

我が家は今のところ、朝、昼、晩の食器をすべてまとめて食洗機にかけて洗っています。予約機能があるので、夜間電力を使って朝には乾燥まで終わるよう、寝る前に予約をしています。まあ土日ずっと家にいるときや、鍋やグリルをいくつも使ったときなどは、すべて入れ込むのが難しいときもありますが、、それでも、手洗いをたくさんしないと間に合わない、という日はありません。

食洗機に入れるときは予洗いを少ししてから入れます。食洗機を使う前は、予洗いするなら手洗いとあまり変わらないじゃん!と思っていましたが、予洗いなんて汚れや残り滓を落とす程度ですから、全く違いますね。(笑)食器を洗うことにかける時間が全然違う。予洗いだけならすぐに終わっちゃいます。

仕上がりも、汚れが残っていた、ということは今のところありません。

ただひとつ残念なのが、木の食器は洗えないこと。わたしの趣味で、我が家には木の食器やカトラリーが結構たくさんあります。(笑)最初に間違って入れてしまった木のお椀は、真っ白でになってしまいかわいそうな感じに、、

でも、総合的にはとても満足しています。当初の目的通り、家事にかける時間が本当に減少したと実感できています!

ミーレ食洗機の特徴

我が家の60㎝幅のミーレ、ちょっと詳しく紹介します。

どのくらいの食器が入るの?

食器を入れるバスケットは二段になっていて、一番上にカトラリートレイがついています。下段バスケットは鍋や背の高い食器など大きくて重いものが入り、上段バスケットはコップや茶碗など小さめの食器を入れやすくなっています。

上段バスケットは三段階に高さの調節ができて、一番上に設置すると直径15㎝までのサイズのお皿を入れることができます。真ん中に設置すると直径17㎝までのサイズのお皿、一番下に設置すると直径19㎝までのサイズのお皿を入れることができます。

それに応じて、下段バスケットに入るお皿の大きさも変わってくるので、上段バスケットを一番上に設置すると下段バスケットは直径31㎝までのサイズのお皿、真ん中に設置すると直径29㎝まで、一番下に設置すると直径27㎝まで、となってきます。

我が家は現在上段バスケットを一番下の位置にして使っていますが、上段にも少し大きめのコップを入れることができるのでちょうど良いです。

下段バスケットには洗うのが面倒な水筒も縦にして入れられますしね。これは助かる~!また、ワイングラスなど少し不安定なものを入れるときも、下段にはグラスホルダーが付いているので、洗浄途中で横に倒れて割れちゃう、なんて心配もありません。

これは一番上のカトラリートレイ。これ、便利です!カトラリーは細かいからバスケットに入れると下に落ちていってしまうんですよね。箸、スプーン、フォークはもちろん、お玉などの調理器具も中央のくぼみがあるスペースに入ります。

電気代や使用する水の量は?

本当に手洗いよりも節水になっているの?電気代はどのくらいかかっちゃうの?食洗機で気になるのはこれですよね!

ミーレ食洗機には運転プログラムがいくつかあり、我が家はいつもECO運転モードで洗浄しています。このECO運転モードは、通常の汚れの食器を洗う際最も節電・節水に効果的なプログラムになっています。このECO運転モードと、最も洗浄が早く終わるクイックパワーウォッシュモードを比べてみるとこんな感じです。こちらは実測で消費量を測ってみました。かっこ内は取扱説明書に記載のある数値を載せています。

ECO運転モード

運転時間:約3時間35分

消費電力:1kWh(0.85kWh)

水使用量:12リットル(9.7リットル)

クイックパワーウォッシュモード

運転時間:約1時間10分

消費電力:1kWh(1.4kWh)

水使用量:11リットル(11.5リットル)

食器洗いで5分間水を流しっぱなしにしていると約60リットルの水を使う、といわれています。それと比べるとどちらもはるかに節水になっていますよね、、!

電気代は、1kwhあたりの値段をおよそ20円とすると、どちらも1回の運転で20円程度。この程度なら負担もそこまで大きくない!

今回実測してみたら、ECO運転の方が水の量が多く、消費電力も変わらないという結果に、、つまり、食器の量によって消費電力も水量も変動するということですね。どちらのコースにしても、1日分の皿洗いにこの程度しか消費しないのであれば、かなり経済的と言えるのではないでしょうか。

お手入れは?

食洗機、もちろん機械なので定期的にお手入れしないとだめになってしまいますよね。でも、今まで手洗いしていた時間と同じくらいお手入れに手間がかかる、、なんてことになったら本末転倒。。わたし、だから機械って苦手なんですよね、、(笑)

さてミーレのお手入れはどんなことをすればいいのでしょう。

掃除について

お手入れの目安としては4~6か月ごと。

庫内は正しい洗剤の量で洗浄されていれば常にクリーニングがされている状態になっています。しかし汚れが見られた場合には、ミーレのお手入れ用洗剤で洗浄運転するといいそうです。ドア、ドアパッキンは湿らせた布で定期的に拭く程度で大丈夫なようです。

庫内の底には予洗いで落としきれなかったゴミが溜まるフィルターがあるのですが、このフィルターも庫内から外してブラシや流水で洗浄する必要があります。

また、水が噴き出るスプレーアームという部品にもゴミが溜まるので、こちらもブラシや流水で洗浄します。

使用して2か月ほどたった先日、我が家のミーレの掃除をしてみたのですが、フィルターにもアームにもほとんどゴミは溜まっていませんでした。庫内もまだぴかぴかです。

予洗いもきちんとしているのでゴミが溜まることもそんなにありませんし、このくらいの頻度ならお手入れも苦じゃないですね!

洗剤について

ミーレの洗浄効果を最大限に発揮するにはミーレ純正の食器洗い用洗剤とリンス剤が適しているようです。まあ当然か!

ですがこれ、ちょっとお高い、、我が家は引き渡しの際に洗剤とリンス剤を一つずついただきましたが、洗剤は1箱にタブレット20個入りなのですぐになくなってしまいました。

近所の薬局ですぐに手に入るものでもなく、毎回取り寄せないといけないのも手間ですよね、、そこで我が家は、ミーレ愛用者の先輩方の口コミをネットで調べ、こちらの洗剤を使用することにしました。

購入したパッケージを開けてみると、ミーレ純正のタブレットより一回りもサイズが違っていたので面食らいましたが、今のところ洗浄力や仕上がりなど、純正と明らかに異なる箇所は見当たらず、問題ないと思います!

お値段も純正より安価だし、近所の薬局でも購入できるし、、純正洗剤よりもお手軽かなと思います。

さいごに

ミーレ、一言でいうと最高です。(笑)導入してよかった!迷っている方はおすすめです。ぜひ大きいものを!

今後、子ども達が大きくなっていくとまた食器の数も増えるので使い方も変わってくるかなと思いますが、しばらくは1日一回運転でいけそうですね。

まだ食器の入れ方に迷うところもありますが(笑)、これからも長く愛用していきたいと思います!

それでは~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました