仕事のこと 新幹線通勤はじめました#1丨那須塩原市の新幹線定期購入補助にすがる こんにちは、夫です。さてさて、先日のポストで紹介した通り、晴れてBESSオーナー、そして那須塩原市民となった僕。ただ、勤め人である僕の勤め先は、これまでと何ら変わっておらず都内某所。そう、このしがないサラリーマンかつ小市民の僕は、那須塩原市... 2020.01.23 仕事のこと新幹線通勤
BESS ログハウスの建築ログ#5|施主検査と引き渡し、ついに憧れのBESSオーナーへ! こんにちは、夫です。会社から帰宅中の新幹線車内から。そして皆さま、今更ですが明けましておめでとうございます。とうとうオリンピックイヤーの2020年が到来しました。正月には何もかも「令和初」と銘打ってよもやイベントのような様相でしたね。そ... 2020.01.21 BESSおうちのこと建築ログ
BESS ログハウスの建築ログ#4|内壁カラーリングとWOOD ONEキッチンの相性 こんにちは、夫です。前回のポストから数週間経ってしまいました。。めっきり寒くなりましたね、いやほんと。鉄筋コンクリートマンションの現住まいですら寝起きの底冷えがつらいのに、一戸建てのログハウスin那須 はどうなんでしょうか。不安が募りま... 2019.12.30 BESSおうちのこと建築ログ
おうちのこと マイホームのあり方検討委員会|新居に求めるこれからの機能性 こんにちは、夫です。めっきりと寒くなってきましたね。いつの間にか羽毛掛け布団が分厚くなり、毛布を添えるようになって、気づけば今週からロンT1枚だったぼくの寝間着には厚手のパーカーが重ねられていました。もちろん自分で着たのですが。さて今回は、... 2019.11.24 おうちのこと設備のこと
おうちのこと 欲求まみれの設備選び#11丨洗面所編;こだわらないという選択をする こんにちは、夫です。今日は設備のお話。洗面所について書きたいと思います。よくよく考えてみると、お風呂やキッチンなどと違って、洗面所って家族によって持たせたい役割が様々ですよね。もちろん名前の通り顔を洗ったり手を洗ったりするスペースではありま... 2019.11.04 おうちのこと設備のこと
BESS BESSの本音と建前#3|カントリーログのログ材が国産杉に変わったこと こんにちは、夫です。今回はカントリーログのログ材について。我が家が契約した2018年度は、このログ材を巡って先輩施主さん方の魂の叫びがSNS界隈に響き渡っていました。色々と変化の年だったのですね。そんな最中に契約した僕たち家族も若干... 2019.10.28 BESSおうちのこと
おうちのこと ログハウスの建築ログ#2|モヤモヤの着工を迎えて こんにちは、夫です。地鎮祭からおおよそ1ヶ月弱ほどの空白期間を経て、我が家は8月末に無事着工になりました。元々契約した際には7月上旬の予定だったんですけどね、、約2ヶ月の遅れを持って工事が始まったということです。ただご周知の通り、我が家... 2019.10.24 おうちのこと建築ログ
BESS BESSの本音と建前#2|仕様を検討するにあたって心がけてほしい二つのこと こんにちは、夫です。何だか多少ご無沙汰してしまったうちに早晩も朝方もずいぶんと秋めいてきて、あっという間に冬が訪れそうな予兆を感じます。冬が来ればいよいよ引っ越し、とかねてから想像していた僕たち家族からすれば、いつもは寒くて敬遠しがちな... 2019.10.11 BESSおうちのこと
BESS BESSの本音と建前#1|契約してから知ったBESSあるあるを語る こんにちは、夫です。無事着工を迎えることとなったカントリーログ・カラマス。BESS川口に申込をしてから約10ヶ月経過してようやく、目に見える形で我が家が誕生し始めたということです。これまでには間取り、設備など様々な悩みを抱え、何とか一定... 2019.09.11 BESSおうちのこと
建築ログ ログハウスの建築ログ#1|強雨の中の地鎮祭 こんにちは、夫です。移住先検討から始まったこのブログも、気づけば初ポストから1年半。リアルタイムでお話すれば、移住先を決め、土地を決めてから早1年弱経過します。その間にBESSと契約し、カントリーログ・カラマスの建築を決め、間取りやら設... 2019.09.04 建築ログ